ABOUT US 当事務所について

分かりやすい言葉でご説明
「どうすればいい?」
を解消

「ドキドキしながら問い合わせてみたものの、士業に相談するのは初めてだし、敷居が高そうだし、専門用語なんて分からないし…相談して大丈夫かな?」そんな心配、ご無用です。専門的で難しい言葉は使わずに、不安・質問・疑問には一つひとつ丁寧にお答えさせていただきます。

「具体的にどうすれば良いのか?」「どんなことをしてもらえるのか?」「時間はどれくらいかかるのか?」「費用はどれくらい必要なのか?」などすべてご納得いただいてから、業務に取り掛かります。無理に進めることは致しませんので、お気軽にご相談ください。

FEATURE 当事務所の特徴

「相続」でも「事業」でも
お金の問題には絶対の自信あり

FEATURE 01 「相続」でも「事業」でも
お金の問題には絶対の自信あり

代表の丸山は、飲食業界20年の経験を活かし「繁盛店開業支援マイスター」として、飲食業界に精通した「行政書士」となるべく日々研鑽を積んでおります。開業したら終わりではなく、豊富な経験・実績をもとに飲食的経営において陥りがちなワナを事前に察知しアドバイスいたします。
目指すのは、経営者にとって「転ばぬ先の杖」の存在になること。平均利益率8.6%と言われる飲食業界ですが、しっかりと利益の出せる営業を行い、2店舗3店舗と先を見据えた事業展開のお手伝いをしております。また、会社員時代の2度の倒産経験から、経営者には「経営に専念してもらう」「資金ショートによる廃業は絶対に避ける」を意識して、事業資金調達支援にも力を入れています。
建設業許可の取得を
手厚くサポート

FEATURE 02 建設業許可の取得を
手厚くサポート

建設業会で働かれている方・お知り合いがいる方は特にご注目ください。当事務所では建設業許可のメリットや要件について丁寧にご説明いたします。ご自身の別宅や秘密基地などを、新しい場所を開拓・冒険するようなワクワクした感覚で建物を建てたい!と取得される方も増えています。建設業許可に関しては、高柳 麻紀が担当いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

MEMBER メンバー

丸山 理

代表 / 行政書士 丸山 理 MARUYAMA OSAMU

経歴
1970年、神奈川県横浜市生まれ。現在、川崎市在住。1993年、日本大学法学部法律学科を卒業。
その後、飲食業界で20年、不動産業界で10年、横浜市内・東京都内を中心に多くの人と関わりながら経験を積む。飲食業界時代には、アルバイト100名を率い、年商3億円の店舗運営を担当。人材育成・経営の難しさと面白さを実感する。

しかし、「人の想いをカタチにする仕事がしたい」という想いから40歳を過ぎて行政書士試験に挑戦。6年の歳月をかけて資格を取得し、2018年12月「行政書士丸山理事務所」を開業。

「手続きのその先」にある、お客様の未来までサポートしたい。
そんな信念のもと、相続・遺言・成年後見・事業資金調達・建設業許認可・会社設立などの支援を行い、**横浜・川崎で頑張る人や企業の「想い実現パートナー」**として奔走中。

「何をするかより、誰とするか。」
長年の現場経験から、人と人との信頼こそがビジネスの本質と実感。だからこそ、単なる書類作成ではなく、お客様の想いに寄り添い、共に未来をつくることを大切にしています。
保有資格・所属
【保有資格】行政書士・宅建士
【所属】日本行政書士会連合(登録番号18092501号)、神奈川県行政書士会
「人の想いを形にしたい」——これが、私が行政書士を目指した最大の理由です。

でも、実際の私は長年「人に助けられっぱなし」でした。両親、妻、子ども、友人、職場の仲間…皆に支えられながら、迷い、失敗し、それでも「このまま終わってはいけない」と一念発起。40歳を過ぎて行政書士試験に挑戦し、6年かけて2018年に「行政書士丸山理事務所」を開業しました。

「新しい一歩を踏み出すのは、いつだって不安です。」

これは、私自身が痛いほど経験してきたこと。でも、だからこそ、私の仕事は「夢や目標を持つ人の背中を押すこと」だと思っています。特に飲食店の開業支援には力を入れています。20年以上、飲食の現場で働いてきたからこそ、「開業後に本当に困ること」がよく分かるんです。開業届や許認可手続きだけでなく、店舗運営や資金繰りの悩みにも、実務経験を活かしてアドバイスできます。

「法律+現場のリアルな知識」——これが私の強みです。

「開業したいけど、何から始めたらいいのか分からない」「手続きのことだけでなく、経営のことも相談したい」そんな方は、ぜひ気軽にご相談ください。あなたの「やりたい」をカタチにするお手伝いを、全力でサポートいたします。

MERITS 当事務所を選ぶメリット

  • 01. 横浜を熟知している
    代表の丸山は、横浜生まれ・横浜育ち。幼少時代から現在に至るまで、人生の8割を横浜で過ごしております。特に30代における10年間は不動産業界にいたこともあり、市内の道路という道路を知り尽くしております。それこそ、猫の道まで知っているかもしれません…!仕事でもプライベートでも長い時間を過ごして身についた抜群の土地勘と、移り変わる市場もずっと近くで見てきた肥えた目を持つ「横浜love」な代表が、横浜で創業・起業をお考えの方を徹底サポートいたします。
  • 02. お金の問題に強い
    財産相続・事業資金など、人生において「お金の悩み」は常について回るもの。しかし、専門家に相談すれば解決することも、一人で悩みを抱えている方が少なくないのが現実です。その原因は「相談すべき場所・信頼できる人が分からない」からではないでしょうか。当事務所は、ご自身の想いを尊重して答えを見つけますのでどうぞご安心ください。相続などプライベートなお金の問題は、高柳が女性ならでは視点で優しく包み込むように、創業・事業経営などお金の問題は代表丸山が、皆様一人ひとりに寄り添った形で、最善なご提案を行います。
  • 03. 来所不要
    ご相談者様のご指定の場所(ご自宅や会社近くのカフェなど)に当事務所の担当者が出向きます。もちろん日時もご都合の良い時をお申し付けください。わざわざご相談者様が当事務所までお越しいただかなくても大丈夫です。さらに、オンラインでのご相談にも対応しておりますので、「相談したいけれど時間が取れない…」「何度も店を離れるのはちょっと…」など来所が難しい方でもご安心ください。もちろん、対面・オンラインを問わずどちらも手厚くサポートしてまいります。
  • 04. オンラインによる「深夜相談可能」
    オンラインによる完全予約制にて、深夜の相談も承っております。現場の責任者となると、朝から晩まで仕事、休日もあるような 無いような…といったハードで不規則な生活を送っている方も多いことを経験上知っています。そんな頑張る責任者の方々の想いに応えるため、深夜相談を受け付けております。しっかり準備してアドバイスしますので、大事な時間を無駄にはいたしません。相談したいけれど時間が取れないといった方は、ぜひご利用ください!
  • 「ご相談者様の声」
    新型コロナ持続化給付金の申請をお願いしました

    神奈川県横浜市在住 Y.Kさん

    7年前に独立し、横浜市内で自営業を営んでいます。
    おかげさまで毎年前年比増の売上げを達成し続け、ようやく事業が軌道に乗ったと実感していた矢先、この度の新型コロナウィルス感染拡大に伴う自粛要請により売上げが激減してしまいました。

    家族を養うという立場、そして先の見えない不安から思い悩んでいたところに「持続化給付金」の話が持ち上がり、調べてみたところ自分も対象になることが分かったのですが、ところどころ確認したいことなどもでてきました。そうして誰かに相談できないかと探していたときに、長年の付き合いがある知人にご紹介いただいたのが「行政書士丸山理事務所」さんでした。

    丸山先生は、知人の紹介どおり落ち着いた印象の方で、カウンセリングの段階からこちらの話をじっくりと聞いたうえで話を進めてくださいました。お聞きするのも恥ずかしいくらい無知な質問にも丁寧にお答えくださり、信頼できる方だと感じたので、その場で依頼をお願いすることにしました。

    実際の手続きにあたっては、まずは事前にどのくらいの金額を申請できるのかなどの概算を出して説明してくださり、都度きちんとこちらの気持ちを確認しながら進めてくださったので、小さな疑問もその場で解消され、不安に思う部分なども一切ありませんでした。また、準備する書類や記入の仕方なども細かく指導してくれたため、スムーズに手続きを進めることができました。

    持続化給付金を申し込んだ周囲の人からは、準備にてこずったり、書類の不備などで連絡があったりと、二度手間三度手間になったというような話も多く耳にしました。私はそのような思いをまったくすることなく手続きを行えて、給付金も無事に入金されたので、丸山先生にお願いして本当によかったと感じています。

    おそらく、持続化給付金のような手続きは、行政書士さんからすると割を食うような部類かと存じます。それでもとても親身に申請のお手伝いをしてくださったのは、大変ありがたく思います。
    打ち合わせなどでお会いしたときにおっしゃっていた「地元である横浜の中小零細企業に寄り添って、活性化を手伝いたい」という思いがご対応ひとつひとつから伝わってきたのも、同じ横浜を愛するものとしてうれしく感じたものです。

    個人経営は、不安なときに頼ったり、気軽に相談したりできる相手のいない孤独な商売でもあります。この度のご縁を機に、今後も行政書士丸山理事務所さんにお世話になりたいと思っています。